PROCESSING
加工内容
他社ではあまりできない自慢の加工内容
中綴じ
生命保険会社、大手損保会社、大手カード会社の約款などの薄いもの。ミニ2丁、3丁2箇所綴じできます。
無線綴じ
本文となる中のページを表紙でくるみ、背の部分を糊で固める製本方法です。通販カタログや電話帳など比較的ページ数の多い冊子に向いています。
ペラ丁合
卓上カレンダーなど、紙が厚すぎて不可能な折り丁や仕上がりのサイズがバラバラな丁合でも、小ロットから対応可能です。
その他、各種変則折や加工も承ります。ご相談ください。
特殊折
私たちは多様な「特殊折り」に対応しています。何でもお任せください。
「こんな折りができるのかな?」と思ったら、永田紙工所へお気軽にお問い合わせください。
ミニ折り
文字通り、仕上がりが小さな判の折りです。通常の折り機では難しい小判、複雑な折り加工になります。ミニ折でお困りでしたら、何なりとお問い合わせください。
仕様:最小折幅20ミリ(紙質・面付け・折仕様による)
- 巻巻四つ折
- 観音折
- 十字折
- 蛇腹(経本折)4山
- 巻四つ折直角二つ折
- 二つ折直角巻四つ折
ユポの折り
水に強く破れにくい特徴で、エマージェンシーカードや選挙の投票用紙等に使われている折りです。この「ユポ」とは、合成紙の一種で、株式会社ユポ・コーポレーションの登録商標です。
蛇腹(経本)折り
Wのように折る折りで、最近では大型ショッピングセンターなどのフロアマップ等でも見かけることが多くなりました。
観音折り
両端を扉状に内側方向へ折り返し、観音扉のようにする折りです。
封筒折り
封筒を2つや3つに折ったりできる折りです。
ページ(クロス)折り
紙を縦半分、続けて横半分に重ねて折る折りです。広げたとき大きくなるので地図等で使われます。
DM折り
ダイレクトメールに多く用いられ、紙を縦半分、続けて横へ三折りにする折りです。
カエル折り
インパクトのあるものを使いたい場合、多く用いられている折りです。企業、店舗のパンフレット、特に商品紹介等のデザイン重視などの場合に適しています。
伝票折り
複写伝票、半複写伝票など丁合からのり固め、折り仕上げまでできます。